こんにちはdaikoです。
私は現在東京都にある印刷会社に勤務しています。
タイトルにもありますが勤続年数は23年になりました。
今回のお話は20年以上にわたり、私が会社勤務して現在まで
の経験や感想を少しでもあなたの参考になればと書いています。
結論から言わせてもらうと
「自分が人生のゴールから考えれば、おのずとわかる」
個人差はありますが、早かれ遅かれ私はそう感じました。
もくじ
☑ 自分の未来は見えている
☑ 何のために働く?
☑ 自分の未来を想像する
まとめ
☑ 自分の未来は見えている
これは非常に簡単です。
具体例を出す前に簡単に私の現在迄の経過を見てください。
20歳
自分 見習いで入社
工場長 印刷機オペレーター
社長 業務、営業、時に印刷機オペレーター
35歳
自分 工場長、印刷機オペレーター
元工場長 印刷機オペレーター
社長 業務、営業
38歳
自分 役員、業務、印刷機オペレーター
元工場長 会社都合で解雇
社長 営業、経営に専念のはず
上記の経歴を見て何か感じるでしょうか?
結局の所は会社員をしていて自分の未来は目の前にいる
上司がわかりやすい例です。
工場長だ役員だなんて聞こえは良いですが、会社は必要無くなれば
あっさり切りますよ・・・それが現実です。
自分の親方は(工場長)非常に面倒見がよくていつも
会社の為に的な事を自分に話していました。
それがサラリーマンです。それがあなたの未来です。
☑ 何のために働く?
人はそれぞれ考え方も違えば環境も違います。
私の仕事に対する思考は
14歳~20歳
「高校に行ってる奴には絶対に負けない!」
20歳~30歳
「一秒でも早く一人前になって高給取りになる!」
30歳~40歳
「会社の為に、社長の為に、会社あっての生活だから・・・」
40歳~現在
「気が付くのが遅かった!時間がもったいない」
自分の場合はこんな感じなのですが、あなたはどうですか?
私は若い時は好き放題遊びたいとかで先の事なんか
まるで考えていませんでしたからね、罰が当たってます。
ですが私もあきらめているわけでもなく現在進行形です。
先ほどのお話にもあったのですが
工場長だ役員だなんて聞こえは良いですが、会社は必要無くなれば
あっさり切りますよ・・・それが現実です。
これは確かにそうなのですが考え方を変えれば
あなたが会社を必要なくなればあっさり辞める
その位でいいと思います。
そしてポイントは何の為に働く?かです。
私が過去の自分に言うならば、スキルを磨く為に働け!
上司や社長の良い思考だとか自分にとってプラスに
なる事だけを吸収して学ぶ事がなくなったら次のステージに
行きましょう。
☑ 自分の未来を想像する
私もそれなりに遊んだり好きなことをやってきました。
後悔は今考えると多少はあるものあきらめはつきますが
それよりも一番後悔している事が
”自分の未来を想像できなかった”
これは本当に今考えるとこれだけは少しでもいいから
考えておきたかった事です。
例えばどこか行くのに今はだいたいナビ使いますよね?
でもなんで自分が生きていく道筋を考えないのか?
見えないのか?気が付けないのか?
これは自分が勉強させていただいてる先生の先生が
お話している内容で視座の違いです。
これは自分のスキルや経験値でも変化すると思いますが
ようは東京タワーの下とテッペンでは当然にテッペンの方が
みはらし最高なわけで勝負にならないのです。
しかしこの事に気づいたなら少しずつ階段を上がればいいわけで
まず今の時点で自分が墓石に入るまでのストーリーを考えましょう。
そしてそのストーリーは出来るだけ壮大な方が良いです。
夢は通過地点にすぎません
後はそのストーリーを完成させる為に逆算していけば良いのです。
例えば私の場合は
65歳以降はタイの田舎で奥様とボランティアしながら生活
なおかつその生活スタイルは
家族でずっと一緒に毎日過ごしたい=不労所得=不動産賃貸業
不動産賃貸業開始=勤務時間短縮とキャッシュ温存
勤務時間短縮とキャッシュ温存=ネットビジネス+自己投資
ザックリこんな感じです。
旅行と同じです、目的地は?費用は?コースは?
その為にどう準備するか?
これを人生でやるだけです。あまくはないですが
何も考えないで後の祭りになるよりは良いと思います
サラリーマンで勤め上げることがあなたのゴールなのでしょうか?
おまかせします。
あなたが幸せならばそれが一番だとおもいます。
まとめ
① 会社はあっさり解雇する
② 会社は自分の人生の通過地点でありゴールではない
③ 自分が人生のゴールから考えれば、おのずとわかる
最後までありがとうございました。